よくあるご質問
トップページ > よくあるご質問
よくある質問集(FAQ)
申し込み方法はどのようにすればいいですか

お電話にてお申し込みください。(フリーダイヤル:0120-220621)
インターネットでも受付しています。(お問い合わせはこちら)

申し込みには何が必要ですか

法人様/登記簿謄本・代表者の免許証のコピー
個人様/住民票・免許証のコピー

すぐにでも業務を開始したいのですが

申し込みに必要な書類(登記簿謄本・免許証のコピー)があればその日からでも業務を開始
していただけます。
月の途中からであれば業務料は日割りでの計算です。

正式な業務開始日はまだですがまず電話番号が欲しい

お電話番号をお客様にお渡しした時点から業務料が発生してしまう事をご了解くださいませ。

業務の料金の支払いはどのような方法がありますか

業務料金は前払い制です。
お客様の指定銀行口座からの自動引き落としにさせていただきます。
これ以外にトータルオフィスの口座への銀行振り込でもお支払いしていただけます。
振込み手数料はお客様負担です。

契約期間の縛りはありますか

契約書に1年となっていますが解約のお申し出がないかぎり自動更新となっています。

解約の時はどうすればいいですか

解約は1ヶ月前迄にお願いします。お電話にて受付いたします。

電話代行はどこまで対応してくれますか

基本的には会社名・電話番号・担当者名・そして簡単なご用件を承ります。
ご希望に応じて、スケジュール管理・商品説明・会員様の業務内容の説明などにも対応させて
いただきます。ただし内容の難易度により別途料金の加算対象となります。

電話代行とお客様には知られたくないのですが

余程の事情がない限り、先様に電話代行と告げることはありません。

オフィスの契約はしてないが電話代行だけお願いしてありますが不意の来客にどのように
対応していただけますか

来社されたお客様には「現在、席を外している」とお伝えし、不在である旨をお伝えしています。
そして、来社された方が帰られた後に、その件を契約者様に携帯・メールなどでご連絡します。
ただし事前に来客の予定がわかっていてご指示があれば、商談室にご案内してお待ちいただく
ことも可能です。(お茶・コーヒー・お茶菓子などもリフレッシュコーナーに無料でご用意してあり
ます)

今使用している番号は使えますか

お使いいただけます。今お使いの電話番号にNTTの転送サービス(ボイスワープ)を利用して
弊社に設置された電話番号に転送してくだされば貴社名で対応します。

業務上の秘密は守られますか

お客様のプライバシー保護は秘書業務における重要な事です。
情報セキュリティ教育は徹底してます。

オペレーターは毎日違う人ですか

御安心ください。オペレーターは基本的には3名程の同じスタッフが担当します。
オペレーター室の見学も歓迎しておりますのでぜひ来社されて仕事ぶりもご覧下さい。

 

メールはこちら